• notification
  • スマートフォン版もご利用ください

神社語辞典 神社にまつわる言葉をイラストと豆知識でかしこみかしこみと読み解く
神社語辞典 神社にまつわる言葉をイラストと豆知識でかしこみかしこみと読み解く
¥1,760 2.0%
  • 神社語辞典 神社にまつわる言葉をイラストと豆知識でかしこみかしこみと読み解く
気に入った商品は友だちとシェア!

神社語辞典 神社にまつわる言葉をイラストと豆知識でかしこみかしこみと読み解く

¥1,760 2.0%
商品説明
神社や日本の神さまなど、神道全般にまつわるさまざまな知識を、かわいいイラストを交えながら600語以上でご紹介!年末の大掃除や、お正月の鏡餅におせち料理、初詣といった暮らしの中に根づいている習慣をはじめ、「帯祝い」「お七夜」「初宮参り」「七五三」など、神道由来のものはそこかしこにあります。神道の起源から、日本神話の神さま、古事記、神社、神職や巫女のこと、お祈りの仕方、神棚やお神札のまつり方、「清め塩」「夏越大祓」「厄払い」「神吉日」などのお作法まで。言葉を知れば、神道がより身近になり、日常生活に取り入れたいものに感じられることでしょう。「兎」「猿」「牛」「狼」「狐」「鳩」など、神さまと関係なさそうな言葉にも、神社ならではのあるあるが実はいっぱい。また、毎日唱えたい「大祓詞」に加え、「祓詞」「略祓詞」「神社拝詞」「神棚拝詞」「祖霊拝詞」「略拝詞」も全文掲載。神社(神道)に興味はあっても、何から学ぶ? と迷える初心者はもちろん、楽しく深くもっと知りたい! と思う人も必見の一冊。わかっているようで、実はよく知らない「神社(神道)用語」の魅力を、かわいらしいイラスト×わかりやすい言葉でお届けします。
TOP