【ウダイカンバ】(鵜松明樺) 読み:うだいかんば 学名:Betula maximowicziana カバノキ科カバノキ属 落葉高木 別名:サイハダカンバ 【名前の由来】 鵜飼が樹皮を松明として利用していたことから。 【商品情報】ウダイカンバは30mになる落葉高木です。日本が原産です。葉は互生しハートのような形で縁には鋸歯があります。花は穂状に垂れ下がって咲き、雌花に比べ雄花が大きいです。幹はサクラのような樹皮で横に剥けます。カバノキの仲間でその中でも最も大きくなる樹種です。開花期に新芽が吹かず、雌花が固まって咲きます。若木のうちは成長が早く、1年間で50cmほど伸びます。木材として良く利用され、家具業界ではカバと呼ばれることもあります。北海道などの湿潤な肥沃な土壌に自生しています。