【ハコネウツギ】(箱根空木) 読み:はこねうつぎ 学名:Weigela coraeensis アジサイ科ウツギ属 落葉低木 別名:ゲンペイウツギ、ベニウツギ 【名前の由来】 箱根付近によく自生したから。幹の中が空洞で「空の木」から。 【商品情報】 ウツギは5〜6月に枝先に白い花を多くつけます。サクラが咲き終わり新緑が映える頃になると咲きます。花は前年伸びた枝からでます。樹高は2.5mぐらいまでとあまり大きくなりません。株立ち状に成長します。昔から観賞用によく植栽されていました。北海道から九州まで幅広く自生しています。色々な品種があります。