• notification
  • スマートフォン版もご利用ください

京都舞鶴茶 2種 家庭用 煎茶・青柳
京都舞鶴茶 2種 家庭用 煎茶・青柳
¥10,000 2.0%
  • 京都舞鶴茶 2種 家庭用 煎茶・青柳
  • 京都舞鶴茶 2種 家庭用 煎茶・青柳
  • 京都舞鶴茶 2種 家庭用 煎茶・青柳
/
気に入った商品は友だちとシェア!

故郷納税 京都舞鶴茶 2種 家庭用 煎茶・青柳

¥10,000 2.0%
商品説明
【舞鶴の特性を生かしたお茶づくり】
一級河川・由良川沿いに広がる茶畑。
お茶づくりに欠かせない、水と栄養たっぷりの土と霧に恵まれたこの地で、昭和10年頃から舞鶴茶の栽培が始まりました。
由良川流域の砂質の土壌と豊かな自然環境のもとで育ったお茶は、ムラなく均一的に育ちます。

【全国茶品評会で5年連続受賞!】
「寒冷紗」と呼ばれる黒いヴェールで茶園を覆い、直射日光を遮ることで渋みを抑えて育てた「かぶせ茶」は、全国茶品評会で5年連続産地賞第1位を受賞するなど高い評価を得ています。
そしてしっかりと熟成された高級茶の「玉露」は、特有のまろやかなうま味が魅力です。

【作り手の情熱を感じるお茶】
お茶農家に嫁いだ頃はまだ女性が第一線で働くことは厳しい時代でしたが、安心して飲んでもらえる美味しいお茶を目指し、持ち前の明るさと負けん気で舞鶴茶の生産に勤しんできました。
お茶農家を目指す孫をはじめ、減少する後継者の育成にも力を入れています。

【飲むだけじゃない、お茶のチカラ。】
寝たきりで外出できない地域の子どもたちに、季節の自然を感じてもらおうとお茶の茎を届けたところ、香りや感触を確かめるうちに手が動くようになったという嬉しい知らせをもらったことがあります。
由良川の氾濫を幾度と乗り越え、愛情いっぱいに育てたお茶には、生命力があるんだと実感しました。 うがいや茶殻での掃除など、日々の生活にもお役立てください。


■1人分のお茶煎れ方
・煎茶:茶葉の量4gを目安に湯の温度は80℃急須に注いで約30秒抽出し、均等に注ぎ分け最後の1滴まで絞りきる。
・青柳:茶葉の量3gお湯は熱湯抽出時間は15秒ほど素早く継ぎ分け均等に注いでください。


内容量:上煎茶200g×1、青柳400g×1
賞味期限:製造から7ヵ月
販売者:植和田園


※モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。


地場産品類型:1
類型該当理由:舞鶴市内で生産された茶葉の生葉を市内で加工したものであるため(セット内容全て1号該当)
TOP