静岡茶お茶屋かのう茶店 直売
【蔵出し茶】とは…
茶業界では「後熟」とも呼ばれます。
適正な温度管理で一年を通じて低温を保つ専用冷蔵庫で、春に摘んだ新茶をじっくり時間をかけて熟成させた緑茶です。
低温貯蔵されて風味の増したお茶は、茶葉の青臭みが取れ、角がなくまろやかな味わいになり、若い新芽特有の香りが苦手な方にも気兼ねなく召し上がっていただけます。
本商品の原料となる生葉は、5月のゴールデンウィーク頃=茶畑で新芽がいっせいに芽吹き始めた頃に摘まれた一番茶(新茶)です。
それを当店製茶工場にて仕上げ加工→【本山茶】に【牧之原産深むし茶】を合組(ブレンド)しました。
「本山茶」について…
当店の地場産である本山茶は、起伏のある場所に茶園が生っているため、茶芽の発育時期に、適度に霧がかかるなどの環境条件により、他産地に比べ「渋み」を感じられるのが特長です。
また、深蒸し茶と合組することで、味に濃さとまろやか さが増し、水色(お茶を淹れた時の色見)も鮮やかになります。
その合組の具合が、当店独自の技法〜仕上がりとなります。この機会にぜひ、お試しください!