創業明治25年の老舗の小田原かまぼこ。弊社は小田原のこの地で『むかしながらの味』を守り続け、厳選した高級な白身魚のグチを主原料とし、歯ごたえのしっかりとした小田原かまぼこや、手作りならではの、ふんわりしっとりとした伊達巻を製造販売しています。また蒲鉾には卵白(卵)不使用なので、卵アレルギーの方でも安心してお召し上がり頂けます。【産地・原材料名】【板つき蒸しかまぼこ(白)】魚肉(グチ(輸入)、タラ)、砂糖、、みりん、馬鈴薯でん粉、食塩/調味料(アミノ酸等)【板つき蒸しかまぼこ(紅)】魚肉(グチ(輸入)、タラ)、砂糖、みりん、馬鈴薯でん粉、食塩、/調味料(アミノ酸等)、着色料(カルミン酸色素)【伊達巻ハーフ】全卵(国産)、魚肉、砂糖、みりん、食塩、馬鈴薯でん粉【使用方法】保存料不使用の為、ご開封後はお早めにお召し上がり下さい。【保存方法】要冷蔵(10℃以下)【賞味期限】出荷日から9日間【事業者からのメッセージ】小田原かまぼこと呼べるものは小田原かまぼこ協同組合認定の小田原かまぼこ十か条を満たしている商品になります。小田原市内の蒲鉾業者が永年培ってきた技術や製法、品質などあらゆる観点から商品を見極めています。また小田原かまぼこを製造している業者間で官能検査をし、小田原かまぼこの品質を守っています。【こだわりポイントを紹介】良質の白身魚、丹沢箱根山系のかまぼこに適した豊かな湧水、この恵まれた小田原の地で、吟味された素材と職人の技が出逢い、すずまつの美味しい『かまぼこ』が生まれました【わたしたちが作っています】鈴松蒲鉾店では、自社製造にこだわり全ての練り製品を自社製造しています。また卵アレルギーの方でも召し上がれる、板付き蒸し蒲鉾も製造販売しています。保存料も不使用なので安心してお召し上がりいただけます。【こんなところで作っています】創業当初より神奈川県小田原市にて、熟練された職人が日々気温や天候の変化に最新の注意をはらい、かまぼこやさつま揚げを作っています。【わたしたちが歩んできた道】明治25年(1892年)創業。日々進化を続け板付き蒸し蒲鉾を中心に、さつま揚げ、小田原はんぺん、しんじょうなどの練り製品の製造販売をしています。【わたしたちの想い】お客様が楽しくお召し上がる姿を思い浮かべながら、日々安心安全を心がけ製品を製造し、より美味しくできるよう日頃から心がけて従業員と話し合いながら商品を製造販売しています。
かまぼこ白 250g、かまぼこ赤 250g、伊達巻ハーフ250g