【容量】・ステンドグラス 直径8.5cm×高さ9.2cm丁寧に手作りしたこだわりの逸品を是非お楽しみください。ステンドグラス キャンドルスタンド 『雪灯り』当工房人気のキャンドルスタンド。ダイニングテーブル、バスルーム等で灯すと高級リゾートのようなくつろぎと癒しの空間を演出できます。暗い場所では雪の日にカマクラの中でロウソクを灯したような美しく優しい光を楽しめます。メインは透明度と表情の違う2種類の乳白の板ガラスを使用しています。ドイツ、アメリカの老舗ステンドグラスメーカーの板硝子を使い、丁寧に製作した世界にひとつだけのハンドメイド作品です。ポイントにはオレンジ色とゴールドピンクガラス(金で発色させているステンドグラスでは最も高価なガラス)を使用しています。自宅、店舗等の雰囲気を高めたいテーブルコーディネートに利用でき、新築、引越しのプレゼントにも好評です。付属品として、素焼きのタイル1枚と、キャンドル(ロウソク)8個が付属するお得な一品です。【注意・補足】・点灯時はテーブル等の保護のため付属のタイルを下に敷き、キャンドルを中央に設置して使用してください。・可燃性の物から離し、人の目の届く安定した場所で安全に使用してください。・ステンドグラス用のガラスはハンドメイドガラスのため個体差(表情、色の違い、色の濃淡、傷や汚れに見える部分など)があります。 また、意図的にそのような部分を作品の魅力として使用しています。それらを手作りガラスの魅力としてお楽しみください。・上記のような理由から現物は多少の違いがあるかもしれませんが、予めご承知ください。・原則、寄附の申込みを受けてから本返礼品の制作に取りかかります。返礼品を贈呈するまでに2~3か月程お時間がかかりますので、予めご了承ください。《制作者》宇留賀 正輝(うるが まさき) / グラススタジオウルガ・主に建築のオーダー作品を造るステンドグラス職人として37年・ハンドメイドの美しいカットガラスと日本人の感性を生かした繊細なステンドグラスが特徴・最近はマンツーマンのワークショップ、照明器具にも力を入れている。《略歴》1961年 7月12日 東京都渋谷区出身1983年 和光大学人文学部芸術学科卒1983年~ 個人、企業のステンドグラス工房にて制作に携わる1990年~ 独自の作品づくりを目指し、独立通常は上の写真のような建築向けにオーダーステンドグラスを制作しています。《雑誌 取材》・商店建築 ・Bises(ビズ)・Verry ・SUSU《TV》・『ON&OFF』BS日テレ30分ドキュメント・『東京交差点』テレビ東京2023年までYouTubeにて放送中【ステンドグラス 宇留賀正輝】 YouTube リンク → https://www.youtube.com/watch?v=inVlKspgMWs《個展》・銀座 ぎゃらりぃ朋・東大和 傑山・国立 mar(マール)2022年12月15日(木)~25日(日)Glass Studio URUGA / グラススタジオウルガ〒207-0002 東京都東大和市湖畔1-910-7Tel 090-6014-5324