平安翠鳳 作品 / 徳川家康黒色威し兜飾り
コンパクトサイズながら、徳川家康公のシンボルである「獅子に日輪」「羊歯の葉」の前立てが凛々しく優雅な平飾りセットです。
久能山東照宮所蔵の兜を忠実にお節句用に豪華に飾れるように模写した重厚感漂う黒塗り兜飾りです。
徳川家康公が好んで使った「羊歯の葉」の前立ては、吹き抜ける風に葉を重ねあう生命力の強さを表しており、この素晴らしい徳川家康公兜を忠実に、さらに勇壮にリデザインして厚めの金鍍金加工で仕上げました。
兜の鉢には筋鉢を採用。黒の半円の型にシルバーで何本もの筋を入れた、見た目も美しい鉢です。
また、黒塗り小札の錣(しころ・首を後ろから守る部分)も手を抜かず美しく組み上げてあります。
耳のような部分の吹き返しの形状にもこだわりました。
甲州印伝革をふんだんに使用し、その上には「葵の御紋」金具をつけ優雅な雰囲気を表現しています。
あご紐には、黒と金の正絹糸にて太目の組み紐を編上げ採用しました。
更なる威厳を醸しだし、お子様を邪気から守ります。
サイズ
間口43x奥行き31x高さ38.5(cm)