• notification
  • スマートフォン版もご利用ください

九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]
九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]
¥39,000 3.0%
  • 九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]
  • 九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]
  • 九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]
  • 九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]
  • 九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]
/
気に入った商品は友だちとシェア!

故郷納税 九頭竜川天然鮎茶屋 さぎり屋 鮎づくし料理 お食事券(3名様分)[D-016003]

¥39,000 3.0%
商品説明
九頭竜川の清流で育まれた最高級の鮎を食材とし、串焼きだけではなく、鮎の甘露煮や鮎の一夜干し焼きなど、鮎を食材とした「鮎づくし」の料理を提供いたします。福井県のシンボルの一つとされている九頭竜川。「九頭竜天然鮎茶屋 さぎり屋」は、その九頭竜川の清流で育まれた最高級の鮎を食材とし、調理法は、鮎本来の味が存分に出せる昔ながらの串焼きにこだわり、炭火で丁寧に焼き上げた鮎をその場で提供しています。串焼きだけではなく、鮎の甘露煮や鮎の一夜干し焼きなど、鮎を食材とした「鮎づくし」の料理を提供いたします。是非ご堪能ください。◆メニュー・鮎塩焼き・鮎甘露煮・稚鮎のから揚げ・珍味 うるか・鮎一夜干しから揚げ・鮎田楽・葉っぱ寿し・付きだし◆店名の由来~さぎり~とは鮎シーズンの夏、9月上旬に地元の漁師たちは一斉に伝統の「さぎり(威縄)漁」という明治の初めごろから伝わる漁の準備に入ります。川向こうから横一列に弓型に鉄杭を川底に打ち、その間に五分わら縄を5~8本張ります。川の流れで縄が震え、唸りをあげます。その音に驚き集まった鮎を投網で獲る漁が「さぎり漁」です。九頭竜川中部漁業管轄にある12区間で行われており、私たちは、この伝統漁法を自然の恵みと共に子々孫々に伝えていく義務があると思います。「SHOJIN」とは・・・「SHOJIN 気づきに出会う禅のまち The Place Of ZEN」をコンセプトに、永平寺町の農業資源や文化的資源を生かした、永平寺町らしい、永平寺町ならではの地域産品を認定基準に基づき、認定審査会において審査・選定された地域産品などです。□注意事項※有効期限:発行日から1年間有効【提供事業者】九頭竜天然鮎茶屋 さぎり屋【地場産品に該当する理由】町内に存する店舗で利用できる食事券
鮎づくし料理 お食事券 3名様分※お飲み物は含まれません。※営業時間  6月~10月:10:00~18:00  11月~5月:10:00~17:00※定休日:毎週水曜日※入金確認後、感謝券を発行いたします。ご予約は前日までに各自お願いします。その際、永平寺町ふるさと納税によるお食事券ご使用であることをお伝えください。感謝券の発行のみでは予約完了になりません。ご予約また空き状況の確認は、さぎり屋(電話:0776-61-1123)にお問い合わせください。
TOP