ロングセラーの「壁付け物干し」に付属の物干し竿を、お客様のお声をもとにより使いやすくリニューアルいたしました!新色のブラックも登場!ー物干し竿 リニューアルポイントー・収納時に竿の置き場にお困りとの声が多かったため、竿の先端にフック穴を付属させました!それにより竿をフックなどに掛けて収納できるようになりました。・取り込み時に洗濯物が引っ掛かって取り込みにくいとの声が多かったため、竿の滑り止め加工を無くしました!それにより洗濯物が取り込みやすくなりました。・竿のデザインについてもストライプ柄が気になるとの声もありましたが、その柄に見えていた滑り止め加工が無くなり、より部屋に馴染みやすいシンプルなデザインになりました!・また、滑り止め加工部分がゴム素材だったことにより、そこに汚れが付着しやすいとの声もありましたが、無くなったことで汚れが付着しにくくなりました!・連結式の竿の繋ぎ目が固定できなくて強度が不安との声を受け、竿の連結部をロックできる仕様に変更しました!※竿自体の強度に変わりはありません。ー機能ー・リビング以外にも、寝室や子ども部屋、廊下・玄関・ランドリースペースなどでも活用・干しっぱなし収納にすれば、クローゼット代わりにも使える・窓側やエアコンの近くに設置すれば、部屋干しでも早く乾く・最長幅200cm、耐荷重量10kgで布団も干せる・3~4人分の洗濯物を干すことができます※濡れた衣類1人あたり2.25kgでの計算(目安)―デザイン・仕様―・家のどこでも部屋干しができる壁付けタイプの物干し・シンプルで生活感を感じさせないデザイン・使わない時に左右のアームを閉じれば、部屋の印象がスッキリ・床置きの物干しよりも場所をとらずにすっきり使える ※一般的な床置き物干しを使用した際の床面積から算出【テレビで紹介されました】めざましテレビの「まいにちランキング」コーナー(2023年2月13日放送)で浮かせて干す!ピンで設置できる「壁付け物干し」がランキング1位で紹介されました#部屋干し #花粉 #花粉対策 #テレビで紹介―『エア干し』とは―浮かせて干せる室内物干しシリーズ。部屋干しをしたいけれど、物干しを置く場所がなかったり、お部屋のコーディネートが気になる…そんなお悩みを解決します。工事不要で簡単に、場所を取らずに部屋干しができて、毎日の家事と住まいにゆとりをつくります。