• notification
  • スマートフォン版もご利用ください

【南窯】荒粉引 たたら長角皿
【南窯】荒粉引 たたら長角皿
¥3,960 5.0%
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
  • 【南窯】荒粉引 たたら長角皿
/
気に入った商品は友だちとシェア!

【南窯】荒粉引 たたら長角皿

¥3,960 5.0%
商品説明
日々成長していくかのよう、5種類の「荒粉引」の器。白化粧と呼ばれる加工を施した「荒粉引」の器。ただの白ではなく、奥深い味わいの色合いで、白の向こう側が見えてくるような5種類の特別な器をご紹介します。

美濃焼の一大産地、岐阜県土岐市東部の山間にある駄知町で生み出され、ジャズの流れる工房で、のびやかに作られた器たち。
隅切菓子皿、たたら長角皿、片口盛鉢、とんすい、手づくりマグの全5種類の器は、どれも日常使いしやすいサイズ感。

長年使うことにより、器が育つように味わいを蓄積していく、器との出会い、そしてそんな暮らしに浸れる器です。味わい深い、5種類上段 左から
■隅切菓子皿:横151×縦129×高さ27mm
和菓子、洋菓子、副菜などのおかずに

■たたら長角皿:横305×縦116×高さ29mm
焼き魚、お刺身などに

下段 左から
●とんすい:横154×縦127×高さ50mm
鍋用のとんすい、汁物の副菜、和食、デザートなど

●片口盛鉢:横215×縦175×高さ73mm
煮物、サラダなど

●手づくりマグ:横135×口径110×縦78mm
200cc「粉引き」とは粉引き(こひき)とは「粉を引いたように白い」ことから付けられたネーミングで、100年単位で受け継がれてきた酒器や茶碗も存在し、何度も水分を吸って呼吸してきた器は、新品とは異なる風合いへと育つと言われています。

粉引きは、もとは赤い陶土を白く見せるために発達した技法で、素地に白い泥をかけ色を付けてから釉薬をかけることで独特の風合いを生み出しています。

※一品一品手作りしています。そのため、表情がひとつひとつ全て違い、多少の色味、サイズ、貫入、釉薬などの表面の仕上がりが異なりますので、あらかじめご了承くださいませ。たたら長角皿ディナーなどに活躍する角皿の「たたら長角皿」。
焼き魚はもちろん、お刺身やお寿司。カルパッチョやチーズなど和風から洋風まで幅広く使えるのは、シンプルだからこそ。
さらに、たたら長角皿には足があるので、テーブル上での高低差を感じられ、高級感も添えてくれます。

一つ一つ手作りされた、この器は素朴で温かみがあり、シンプルだけじゃ終わらない空間をも温かくさせる器です。始めて使う前に粘土の上にお化粧をしたような風合いの人気の「粉引き」は、柔らかい焼き物で水分が染み込みやすく、染みになりやすい特徴があります。

なので、粉引きの器を始めてお料理に使う前には「おろす」作業が必要です。「おろす」とは、米のとぎ汁で約10分間煮沸し、そのまま冷まし水洗いしてください。そうすることで、器を長く綺麗な状態で使うことができるようになります。

日々のお手入れは、お料理を盛り付ける前に、水に十分浸して水分を含ませておくと、料理の汁気や脂気を吸いにくいので、染みになりにくくなります。
ですが、粉引きの器は、使い込んでいくと必ず染みを作っていきます。お料理と器が馴染む過程を楽しむ器でもあり、それもまた味となって愛着が湧いてくるんですね。最後までご覧いただきありがとうございます。

「日本料理は、目で食べる」と言われるように、和食の見た目の美しさはまさにアートで無形文化遺産に登録されるほど。
その日本料理の見た目を良くさせるためには、料理を盛り付ける「器」もまた重要。一度の食事で、茶碗、汁椀、小皿、盛り皿、小鉢など、各食ずつ食器を使い、その器ごとに趣を感じられますね。

「荒粉引」の器は、日々育てていくようにお世話をし続けることで、より愛情が育まれていきます。粉引き技法の奥深い白色、それに映る斑点や使い続けることによりできる染みなど呼吸しているかのように、表情を変えていきます。

この器のためなら苦にならないそのひと手間の愛着感を大事にしてみてくださいね。私がこの器を手にした時、日本の美意識「わび・さび」が頭に浮かんできました。▶インフォメーションブランド南窯/EDITIONS商品に関して■サイズ 約 305×116×H29 mm

※こちらの商品は、作家の手により一つ一つ手作業で作られている為、サイズ、色合いなどに個体差がございます。予めご了承下さい。
※貫入が入っていたり、水、お湯等に浸した場合、変色することがありますが釉薬の特徴です。品質には関係ございません。原産国日本お取り扱いに関して・電子レンジ不可
・食洗機不可

ーご注意ー
・表面及び内側のざらつきにご注意ください。
・底面処理をしておりますが、もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙やすりで軽くこすり滑らかにしておきましょう。
・テーブルが傷つくことがあるため、器を引きずらないようにして下さい。
・土ものは吸収性が高いため、水がにじみ出たり、汚れが目立ちやすいものもあります。特に粉引や貫入の器は米とぎ汁で約10分煮沸して、そのまま冷まし水洗いしてください。汚れが付きにくくなります。
・直火オーブンでのご使用はお止め下さい。
・電子レンジでのご使用は料理の油が焼き付くことがありますのでお避け下さい。

ーお手入れー
・料理を盛り付ける前には、水に十分浸して水分を含ませておくと料理の汁気や脂気を吸いにくく跡形が残ったりしません。
・器は一つずつ洗うのをお勧めします。
・よく乾燥させてからしまってください。水分が残っているとカビの原因になります。
・重ねて収納する際は、間に薄紙を一枚挟むなどしていだたくとキズがつきません。
TOP