北海道浦河町で活動しているアイヌ伝統工芸士"堀悦子さん"が丹精込めて手掛けたオリジナルストラップです。◆おすすめポイントアイヌの男性は儀礼の際、刀を盛装として身につけます。その刀を肩から下げるための帯を"エムシアッ"と言います。アイヌの伝統技法の中でもとても高度な技法でその編み方でつくったストラップです。まず始めに、木の皮(オヒョウ又はシナノキの木)をはぎ、細く裂き紡いで一本の糸にします。その上から長年作ってきたからこそ降りてくるイメージを色糸で編みあげていきます。横についている飾りの一部は、伝統的なアイヌのお守りで"ペヌプ"と言いガガイモ科の植物の根を乾燥させたもので、悪い魔から身を守ると言われている御守りです。グラスビーズもほどこされており、身につけやすいデザインとなっております。カバンやポーチなど様々なところにアイヌの伝統的な工芸品をつけてみませんか?◆注意事項など文様や色は選べません。手作りですので、形、サイズの若干の違いがございますがご了承ください。受注生産となった場合、お届けまでに日数がかかる場合がございます。※画像はイメージです【申込期日】限定数に達し次第受付終了事業者:あぷかし
ストラップ1個※文様や色は選べません。