助六煙管
すけろくぎぜる
花川戸の助六が持つような長さ約26cmとやや長めのキセルです。
新潟県燕市のきせる職人が一本づつ手作りで製作。
花川戸の助六:江戸浅草の花川戸に住み、男気で名高かったと伝えられるが、実在したかどうかは定かではない。
歌舞伎では曾我五郎の仮の姿として定着し、江戸町人の理想像とされる人物。
ご了解して頂きたいこと
・手造り品の為、吸口と雁首の接合部付近に細かい打ち傷(加工跡)がある場合がございます。
・入荷時期によって長さや太さが異なる場合がございます
・分解・取り外しはできない仕様です
■SPEC
用途:きせる
素材:吸口&雁首:真鍮、羅宇:竹
色:吸口&雁首:金色、羅宇:うす茶色
サイズ:長さ260mm
重さ:30g
付属品:特になし
製造地:新潟県燕市